2012年7月19日木曜日

元気な日馬富士がもどってきた。今場所はいけるか。白鵬との全勝対決が楽しみ。

このところ怪我などの影響で不振にあえいでいた日馬富士。久し振りに元気をとりもどしてきたようだ。この人が元気になると,レベルの高い相撲が期待できる。とりわけ,白鵬との一戦で。

でも,いささか気になるのは,相変わらず「左」腕一本に頼りすぎる相撲が多いことだ。ということは,左足首の状態があまりよくないということ。じつは,ここに日馬富士は時限爆弾をかかえこんでいるのだ。この左足首が完治すれば,こんどは右腕が使えるようになる。そうなると,突っ張りもでるようになる。突っ張っておいて,いなしたり,おっつけたりして早めに勝負にでることができる。悪くても,自分十分に組み止めることができる。

いまのところは,左からの張手で相手の出端をくじく立ち合いが多い。あとは,持前のスピードのある展開を仕掛け,勝負をつける。こうなると,もう日馬富士の独壇場だ。

今日の鶴竜戦は立ち合い負け。一瞬早く鶴竜が低く立ち,日馬富士のふところに飛び込み双差しとなる。鶴竜は「しめたっ!」と思ったに違いない。そして,外掛けにいった。一方,日馬富士は「しまったっ!」と思ったはず。でも,特異の左上手がとれたので瞬時に右で相手の首を巻き,左から思いきった上手投げにでる。このほんの一瞬の間が明暗を分けることになる。鶴竜の外掛けが空を切り,つぎの瞬間には裏返されてしまう。ここに日馬富士の調子の良さが現れている。元気のないときなら,この相撲は間違いなく鶴竜のもの。一瞬の呆気ない取り口であったが,内容のある攻防があり,レベルの高い相撲だった。わたしは大満足。なぜなら,両方とも好きな力士だから,どちらにも勝たせたかった。そして,どちらも十分に力を発揮した。この勝負はどちらが勝手も不思議ではなかった。あの一瞬の間がすべてだった。

白鵬は前半の相撲をみるかぎりでは,前場所のくずれた相撲からもどっていない,という印象を受けた。しかし,さすがに白鵬。徐々に自分の相撲を取り戻してきた。今日の相撲は,白鵬全開とみていいだろう。琴奨菊が得意の左前まわしに手がかかり,右も入った。これは琴奨菊の勝ちパターン。これまで白鵬に勝った相撲は,すべてこの型だった。白鵬は「しまったっ」と思ったか,瞬間に琴奨菊の右の差し手のひじを決めるようにして小手に振った。このひじをはずすために腰が引けた。そこを見逃さずに白鵬は右腰を引いて琴奨菊の命綱である左前まわしを切った。ここで勝負ありだ。あとは,からだが離れた琴奨菊の胸をどーんと一発突いて,土俵下まで飛ばしてしまった。強い白鵬がもどってきた。というか,きびしい相撲がもどってきた。みごたえ十分。

さて,この両者が,千秋楽で全勝で対戦することを期待したい。そのとき,二人の全身全霊が火花を散らすことになるだろう。そして,一瞬の間が明暗を分けることになるだろう。いったい,どんな立ち合いとなるのか。いずれにしても,眼が離せない。

日馬富士が左から張手を繰り出して,左上手をとりにいくか,それとも左張手,ついで右のどわで攻めておいて左からいなして左上手をねらうか,そうはさせじと白鵬がどんな立ち合いをみせるか,いずれにしても一瞬の立ち合いがみものである。ここで先手をとった方が勝ち。いずれにしてもレベルの高い立ち合いの駆け引きを期待したい。場合によっては,お互いに十分にまわしを引き合ってがっぷり四つになる可能性もある。こうなったときに,さて,どのような展開が待っているのか。館内は湧きに湧くことになるだろう。今場所は日馬富士に分がありそうに思うが,勝負はやってみないとわからない。だから,面白い。両者の仕掛ける攻防に注目。

最後に苦情をひとつ。
稀勢の里と把瑠都の一戦。稀勢の里は立ち合いに二度つづけて「つき手」不十分で取り直しとなった。把瑠都は二度とも両手をついて待っていた。問題の三度目の立ち合い。稀勢の里の右手は「つき手」不十分。左手は砂をかすめただけ。把瑠都の眼には稀勢の里の右手が「つき手」不十分なのは見えていたはず。だから,また,やり直しだろうくらいの気持で立った。だから,把瑠都は相撲をとることもなく土俵を割った。が,行司からも土俵下の勝負審判役からも,なんの「ものいい」もつかず勝負成立。把瑠都は黙って土俵を引き上げていった。ビデオで流れた映像からも稀勢の里の「右手」は土俵に手をついてはいない。アナウンサーも後味の悪い相撲となった,とコメントしている。

稀勢の里は言わずもがな,行司は見えていたはず。そして,勝負審判役も目の前のことだから見えていたはず。把瑠都もしっかりと見えていたはず。つまり,関係者はみんなわかっていたはず。「見て見ぬふり」をした勝負審判役がもっとも悪い。行司は三度もやり直しをすることに躊躇もあっただろう。これには同情の余地がある。一番,釈然としないのは把瑠都。でも,この人は「お人好し」で有名だ。一瞬,茫然としていたが,なにも言わずに土俵をあとにした。

これが逆だったらどうだっただろう,と想像してしまう。あ,こんな想像はしない方がいい。とんでもない話になっていくことは必定。

それよりも,こんな立ち合いをしているようでは稀勢の里は強くはなれない。この人にはなにか,とても大事なものが欠けているように思う。相撲の才能は十分に持ち合わせていながら,ポロリと下位の力士に負ける。要するに波があるのだ。それが今日の相撲にも現れた。ここを糺すべきだろう。そうしないと横綱にはほど遠い。

テレビでスローが見られる時代に,こんな「目こぼし」,しかも「見て見ぬふり」は許されない。きびしく注文をつけておきたい。

0 件のコメント: