2012年12月17日月曜日

改憲派が三分の二以上を占める。恐るべき事態となる。

 選挙とは不思議なものである。民意が反映されるべきはずなのに,そうとはかぎらない。民意とはかけはなれた結果が,民主主義の名のもとに,堂々とまかりとおる世界なのだから。

 6割もあった脱原発派の意志は,どこかに吹っ飛んでしまった。5割あった改憲反対もどこに行ってしまったの?というまことに信じられない結果である。

 いよいよ恐るべき新生日本の開幕である。原発推進,沖縄の基地問題,改憲,軍備,徴兵,増税,TPP,・・・・維新を抱き込んでしまえば,あとは自民党の思うままだ。

 こうなった以上,つぎの参議院選挙がますます重要になってくる。これで参議院も自民党に過半数をとられてしまったら,もう,歯止めがきかなくなって暴走をはじめかねない。かりに,参議院で圧倒的多数を反改憲派で占めたとしても,自民党主導による改憲は可能なのだ。それでも,衆参の大きなねじれは確保しておかなくてはならない。なぜなら,そのつぎの衆議院選挙にプレッシャーをかけることができるからだ。

 こんどの選挙で学んだことは,失政をすれば国民はみんなそっぽを向く,ということだ。自民党が軽々に原発推進や改憲に手を出すと,6割,5割という民意が黙ってはいない。今回の選挙では,もの言わぬ4割が棄権している。ものを言った6割のうちの,さて,何割の人が自民党に票を投じたのか。これは計算をしてみればすぐにわかることだ。

 議席の数こそ小選挙区制のお蔭で圧倒的多数を占めたものの,得票率ではそれほどの大きな差にはなっていない。民主の票があちこちの党に分散しただけの話で,自民は漁夫の利を拾っただけのことだ。自民の政策が圧倒的支持を受けて,それいけの風が吹いたわけではない。むしろ,他党を信ずることができない人びとの票が,仕方なく自民に流れた,一時的現象にすぎない。

 だとすれば,自民のこの圧勝は,まことに脆弱な基盤の上に,たまたま誕生したにすぎない。このことを肝に銘じておくべきだろう。したがって,これからの自民の政治の進め方いかんによって,国民が一斉にそっぽを向く可能性もまたきわめて高いということだ。その意味で政局は当分の間,めまぐるしく揺れ動くことだろう。

 健闘したのはみんなの党。やはり,離合集散をくり返す中にあって,曲がりなりにもみずからの主張を貫いたことが評価されたのだろうと思う。その点,未来の党はあまりに唐突すぎたという印象は免れなかったようだ。これで,生活の影が消えてすっきりしたのではないか。そして,文字どおり,未来としての第一歩を踏み出すことができた,ということだろう。あとは,嘉田由紀子を前面に押し立てて,力のある候補者を参議院選挙に向けて育てていくことだ。彼女のかかげる理想,すなわち「卒原発」は捨てがたい。ここから日本の未来を考えようという姿勢はまことにまっとうなことだと,わたしも考えている。やはり,「命」を政治理念の中心に据えてこれまで取り組んできた滋賀県知事としての実績が,これからもっと広く浸透していくことになれば,新しい党としての魅力がみえてこよう。

 今回の選挙は,結果論としては,まことに恐ろしい事態の進展をみることになってしまったが,ここはもう一踏ん張りして,つぎを目指して頑張っていきたい。そうしないと,ほんとうに日本の未来はなくなってしまう。

 ピンチこそチャンスだという。このピンチに多くの国民が覚醒することだ。そして,選挙をとおしてみずからの意志をきちんと表明していくことだ。その積み重ねしか,いまのところ方法はないのだから。日本の未来を見据えて。


0 件のコメント: